北洲ハウジングで家を建て、住む

マイホームを建てていく経過〜住んでの感想を綴ります。

北洲ハウジングと出会うまで

結婚一年目が過ぎ、子供も出来ず・・・

仕事は忙しいけど、心が退屈(^^;)


そんなある日、オットが言った。

「家のことでも考えれば?」


退屈そうな私を見て言ったんだろうか?


オットには親から譲り受けた土地がある。

今住んでるところと比べるとだいぶ田舎。


私たちは東京に通勤している。

通勤はすごく大変になるだろう・・・

それでも、いい土地ではある。

自然が多く、保育園の待機児童もいない。

近くにコンビニはあるし、スーパーも遠くない。


幸い、私の職場は育休や時短勤務もある。

子育てしながら仕事を続けるのは可能そうだ。


最悪、仕事なんて変えてしまえばいい。


こんな風に考えて住宅展示場に通い始めたのが、2017年2月のこと。

オットの収入が低めなので、ローコストメーカーを主に検討した。

展示場は

大手2社(旭化成ホームズ、積水ハウス)、

中堅4社(イオスホーム、クレバリーホーム、新昭和ウィザーズハウス、北洲ハウジング)、

地元工務店3社、

ログハウスメーカー1社


の合計10社を見回り、話を聞いた。

見学しただけの所はもっとたくさんある。


見積りまで出してもらったのは4社。


北洲ハウジングに出会ったのは比較的早い段階だった。

2017年3月の事。


「無暖房営業中」の言葉にひかれてふらっと入った。

入った瞬間「高級な家だなぁ」と感じた。


この頃は「鉄骨」か「木造」かを検討していた。

安心安全を考え、鉄骨にひかれていた。


これを覆したのが、今思うと北洲ハウジングだった。


「木の暖かみ」「内観、外観のデザイン性」

といったものが魅力的だと思った。

※鉄骨だとどうしても外観が四角くなる、木の暖かみよりスタイリッシュさが強く出る。

あとは固定資産税が木造と異なり、下がらない(よく言えば資産価値が残る)ことも厳しいと感じた。


「高気密・高断熱」という言葉はオットが良く言っていた。

ただ、高い家が多いので調べていなかった。

それがどんな意味を持つのかは良く分かっていなかった。


「冬暖かく、夏涼しい」

それを実現するための指標である事が、北洲ハウジング展示場に伺って分かった。


※「夏涼しい」がどれほど現実的なのかは今なお考察中。

高気密高断熱の家は一度暖まると冷めないらしいので、涼しさをどう保つのかが課題になりそうだ。


担当して下さった営業の接客も好感が持てるものだった。

軽過ぎず、硬過ぎず。

自社製品に自信がありそうで、押し付けない。


過去を振り返りながら、ぼちぼち綴って行きます。