北洲ハウジングで家を建て、住む

マイホームを建てていく経過〜住んでの感想を綴ります。

本契約と地鎮祭と着工と

過ぎし某日、北洲ハウジングと正式に契約した。

このブログには、自宅の写真を載せる気は無い。


北洲ハウジングの家は、

展示場に行く、

グッドエイジングツアーに参加する、

入居前見学会に参加する、

宿泊体験をする等、知る術はたくさんある。


しかし、金額や打合せや実際の住み心地などの本音はなかなか知る事が出来ない。


写真で北洲を紹介するよりは文字で情報提供したいと考えている。


我が家の坪単価は95万円くらいだった。

当初の予算よりだいぶ高くなってしまった。


ローンを組むことになるが、月の返済額も当初の予定より上がってしまった。

支払いは問題なく出来ると思うが、贅沢は出来ないという印象。


せっかく頑張って家を建てるのだから、丁寧にマイホームライフを送っていきたい。


本契約の日、支店長に北洲に決めた理由をヒアリングされた。

それに一つずつ答えていくと北洲に決めたことに後悔はないと思えた。


事前に分からなかった事でこちらから確認した事もあるので、それについても記載しておきたい。


アフターメンテナンスについて。

定期点検は北洲側から連絡が来るそうだ。

DMが送られてくるので、それをトリガーにスケジュール調整をして点検が行われるとのこと。

それとは別に、不測の事態で建物に問題が発生する可能性も(あって欲しくないが)あると思う。

そういった場合には、施主から北洲の本社にあるメンテナンス専門部門に連絡するそうだ。

そうすると、各支店のメンテナンス担当者のタスク一覧に設定される。

その施主からの問合せに応えないでいると、アラートが出続けるシステムになっているそうだ。


しかしながら、本社を通すとどうしてもタイムラグが生じてしまう。急ぎの問題の場合には、担当営業に連絡した方がいいそうだ。


私はe戸建てなどもよく見ているのだが(書き込みはしたことない)、支店スタッフに対する悪評もよく書かれている。


そういった不満は我が家にはない。

北洲のスタッフと相性が悪いと感じる部分もあったが、それは人間的な不満には繋がらない。

誠心誠意仕事をしてくれたと感じた。


注文住宅を検討して、多くの工務店ハウスメーカーを訪問した。

結果、工務店任せ、ハウスメーカー任せは後悔する」という直感があった。


相手も商売だ。面倒な事への付き合いには、それなりの対価を求めてくる。

出来るか出来ないかグレーなものは「出来ない」と答えてくる。


しかし、現代にはインターネットがある。

デザインも工夫も調べればアイディアがたくさん溢れている。

自分たちで素人なりに考えて質問した。

施主側にも提案力・質問力が必要だと思った。


あと、「どうしたいのか」という明確なビジョン、それを説明する説明力も必要だった。


限られた時間で、とてつもなく悩み、色々諦め、譲らないものもあった。


最終的に落ちるところに落ちた、という納得感がある。

自分たちで考えたからこそ、失敗があってもある程度は自己責任だと割り切れる。


自己責任とは思えない部分は、どんな保障があるのかきちんと確認した。

そういった確認は怠ってはいけないだろう。


これから家を建てる方には、どのメーカー・工務店で建てるにせよ、計画前にビジョンを明確にして、よく調査する事をオススメする。

人生最大の買物だ。

失敗した、では済まされない。




先日、地鎮祭も終えた。

自分たちで手配するのはハードルが高かったので、こちらも北洲の担当営業さんにお願いした。


最近、近所で地鎮祭が行われていたのだが、それと比べても随分としっかりしているものだった。


施主として用意したのは、初穂料3.5万円と日本酒一升。

北洲側も日本酒一升を用意してくれており、地鎮祭後にそれを我々に贈ってくれた。


予定通りに着工も出来た。


工事を担当してくださる全ての職人さんたちにトラブルなく、無事に工期が過ぎてくれたら嬉しい。


引き続き、工事の様子も気が向いたら綴ろうと思う。


このブログの今月のアクセス数が1,000を超えたようで驚いた。

やはり情報の需要があるのだと思った。

施主が北洲の良さも悪さもちゃんと発信するといいと思う。

北洲という会社がさらに長く安定して存在してくれれば、施主としては大安心だからだ。

打合せを振り返る

とても久しぶりの記事になってしまった。

北洲オーナーのブログは少ない。

加えて途中で終わってしまっているものも多い。

だから、私も不安になり、迷った。


住宅口コミサイトでは悪いことも多く書かれている。

北洲の家は安くない。

これで失敗したら、シャレにならない。


同じように不安な人、不安になる人は多いはずだ。

そんな方々に少しでも役立てれば・・・と思ったのが、このブログを始めた当初の想いだった。


我が家は打合せを重ね、もうじき契約というところまできた。


その中で不満に思ったことを今回は書こうと思う。


総じて出来ない事がたくさんあった。


まずは間取り。

これは工法によるもの。

2×工法は面で支えるということ。

構造壁の障害に悩まされた。

つけたい場所に棚や机がつけられなかった。

我が家の希望がワガママで余裕がなかったのもあるだろうが・・・


続いてデザイン。

今時、建具にしても作り付け家具にしてもデザイン性に富んだものが多い。


Pinterestinstagramやroom cripなどのアプリが流行っている。

事前に「好きな雰囲気があれば写真などを」と言われた。

しかし、我が家の好みは北洲観点からするとぶっ飛びすぎていたようで、ほとんど実現できなかった。

そもそもやりたい事を伝えても伝わらなかった。


家具で調整するように勧められたが、提案されたものをそのまま採用すると、二度と好みの部屋に変えられないような気がした。


インテリアコーディネーターとの打合せは苦痛な時間も多かった。


提案力もイマイチだと感じた。

「保証出来ないから無理」と何度言われただろう?


私たちも素人だからこそ、相談にのって欲しかったが、無理だった。


結局は自分たちで調べ、DIYしようという結論に至った物が複数ある。


注文住宅なので、劇的ビフォアアフターのような匠の知恵、技に期待していた。

そういったものは北洲には期待してはいけなかったようだ。

内装という観点では、我が家には設計事務所が向いていたんだと思う。


と、ここまで不満をたくさん書いた。

もしかしたら、これを読んで不安になった方も多いかもしれない。


ここからは、なぜ北洲と契約するに至ったか書こうと思う。


実は・・・あまりにも出来ない事が多く、我が家は別の工務店に浮気した。

相見積もりを依頼したのだ。

性能は北洲同等で。

※高気密・高断熱・メンテフリーなど


そうしたところ、色々と北洲では出来なかった事が出来ることが分かった。

ただ、金額は北洲よりずっと高かった。


それと、本当に北洲同等にしようと思うとオプションをマックスまであげる必要があった。


設備系も同等で、取り扱いはあるのだが、北洲標準は全てオプションだった。


北洲は制限はたくさんあるものの、高性能住宅としては安いと感じた。

標準仕様が高性能というのは確かだと思った。

コスパがいいと思った。


特に我が家はPPHキャンペーン、ニアリーZEHで150万円近く値引きしていただけた事になる。


これには非常に満足している。


また工期が短いのも魅力だ。


相見積もりを依頼した工務店は在来工法だったのもあり、建築に半年くらいかかると言われた。

北洲なら3,4か月だ。


このお陰で通るかどうかは分からないが、ZEHの申請にも間に合った。


北洲は出来ない事も多いが、出来ることは会社をあげて全力で取り組んでくれたと思う。


大きな買い物だからこそ、夢を叶えるという時だからこそ、イライラしたり、不安になったりした。


結果的にこの工程が大切なんだと思う。

我が家は性能を重視した。


アルセコは自浄作用がある。

床は無垢にはこだわりがないので、傷がつかない床にした。

W断熱で冬暖かく、夏涼しい。

音が漏れない。

太陽光も載せた。


内装も予算と相談しながら、妥協点に到達出来た。


全然言いなりにならない面倒臭い客だったと思う。

でも「これからも末永くよろしくお願いします」と言われたので、その言葉を信じたいと思う。


来月から着工になる。

建築途中も少しは記録に残せれば・・・と思う。

我が家のプラン(間取り)

引続きプランの話。


今回は間取り。


玄関は北東側。

風水上は北側は良くないようだが、気にしない。

私たちの土地の向きや形状からして、玄関は北側でないと変だ。


聞くところによると風水を軸に家を建てる方も多いらしい。

すごく大変そうだ。


玄関入って東側がシューズルームになっている。

アウトドアが趣味であり、靴も溜めがち。

また今後は子供も・・・と考えており、大きめのシューズクローク、またはシューズルームを依頼した。


玄関入って正面にはアクセントウォールとして木が貼られるとのことだった。

ここには絵やポスターを飾りたい。

この要望からの提案だろう。


玄関上がって、廊下を進むと8畳のリビングだ。リビングが東側。

平屋の方の区画が丸々リビング。

勾配天井の板張りとなるそうだ。

ここはオットこだわりのシアタールームも兼ねている。

テレビボードも造作で木製の物だ。

テレビの上の天井はスクリーンが隠れるようになっている。

リビングの窓は二面。東側と南側。

南側はウッドデッキへと続く掃き出し窓だ。

共に木製窓での提案だった。


扉は無いものの、リビングは壁で仕切られており、落ち着きのある空間を目指してくれたようだ。


リビングを抜け西側に進むと5.5畳のダイニングがある。

ここにも木製窓が南側に。

北側は階段の壁になっている。

ここには壁掛タイプのテレビがつく想定だ。

階段下は収納になっている。


さらに西側に進むとキッチン。

約7.5畳。窓は南側に小振りな一枚とキッチンからの勝手口が南側に一枚。


キッチンにはモザイクタイルの造作がつけられるそうだ。

北洲の展示場で見かける感じだろうか。

そしてハイカウンターもついている。


私はお酒やカフェタイムが好きだ。

オットと家カフェや家飲みを楽しむため、要望した。

一番西側にパントリーと食器棚がある。

パントリーは一面タイプとなった。

出来る限り収納を取ってほしいと依頼した。


北西に主寝室。

西面はクローゼットだ。

ウォークインクローゼットは便利かもしれないが、人が通るスペースのために収納効率が悪くなるような気がして、普通のクローゼットにしてもらった。


水周りは北側中央に寄っていた。

洗面は廊下に置かれている。


来客の際には、洗濯機や脱衣所を見せずに洗面を利用してもらうことが出来る。

玄関すぐにあるので、子供の手洗い習慣教育にも良いという意見があるそうだ。


トイレは洗面のすぐ横だった。


脱衣所にはホスロンがつく。

竿2本分だ。

洗濯物は概ね室内干しになる想定だ。


お風呂は至ってノーマルなユニットバスだ。


階段は家の中央に。

玄関(北側)から登る。

リビング階段の憧れがあったが、提案されなかった。

土地のサイズと要望からいっても難しいとは感じた。

いわゆる回廊型の提案だった。


二階の間取りはかなりシンプルだ。

階段南側にオットの書斎。


階段北側は収納部屋。

階段正面は14畳の子供部屋。

子供が2人になれば、間仕切りで2部屋にする予定だ。


外観も内観も悪くなく、気分が高鳴ったのを覚えている。


ただ、とても高かった。

予め伝えていた予算に対し+600万円という衝撃見積りだった。

我儘いっぱい言ってしまったのがいけなかったのだろう。

何にいくら発生しているのか分からない事が多い。

それは打合せを重ねていて時々不安になる。聞けば教えて貰えるのだが、どんどん出てくるのでキリがないのだ。


今後、北洲ハウジングで家を建てる方は、設計契約前に家を建てる事の勉強を沢山し、事前に不安を消し去っておくことをオススメする。

我が家のプランの話(外観)

そろそろプランについて書きたいと思う。

北洲ハウジングと契約してもいいか、ずっと悩んできたオットもほぼ覚悟が固まりつつあるようなので。


担当設計士と初めて会うのは通常どのタイミングなのだろうか?


我が家はオーナー邸を見学した際に設計士が同行して紹介を受けた。

その後の「暮らしのインタビュー」は設計士主導で行われた。


我が家の担当設計士は二級建築士だった。

もしかしたら、一級建築士が担当でないと嫌だという人もいるかもしれない。


北洲で一級建築士が担当になることもあるのだろうか?


とは言え、契約に携わる営業は一級建築士で、打合せ中やショールーム巡りなどでも同行しアドバイスをしてくれる。


私たち夫婦は、この一級建築士に絶大な信頼を寄せている。

営業トークに騙されているのかもしれないが。

騙されていたとしても、気づいていなければ幸せ者だ。


担当設計士は私たち夫婦より若い人だ。

担当営業も、おそらくインテリアコーディネーターも私たちよりも若い。

私たちも30代なので、北洲オーナーの中では若めなのではないかと思う。


オーナー邸見学をしたり、展示場での打合せを見ると子育て世代の人をあまり見かけないのだ。


なので、我が家の家づくりは「若者が頑張ってる」「友達のように」進んでいる。


とても和気藹々としていて、一級建築士の営業担当が、ピシッと締めてくれる感じだ。


この雰囲気は心地よく、毎度不安になって打合せに臨むのだが、帰る頃には笑顔になっている事が多い。


プランの話に戻ろう。


まずはお金の話は抜きにしてプランの説明を受けた。

担当設計士の熱い想いがこもった家だと説明を受けた。

また、本社の設計士や支店の別の設計士にも確認やアドバイスを得ながら作られたものであり「株式会社 北洲」からの提案として受け止めて欲しいと事前に言われた。


まずは、外観の説明を受けた。

道路側に玄関がある。

基本はアルセコ外壁だ。

屋根が2つ重なったタイプのアルザスだ。

アクセントとして木の壁が使われている。


f:id:ecocochi:20170727073505j:plain

f:id:ecocochi:20170727073620j:plain


展示場で言えば、宇都宮や盛岡が似ている。


2015年11月5日にプレスリリースされたデザインタイプだ。

縦ラインがあるデザイン性だけでなく、奥まらせる事で一部の暑さ対策にもなるそうだ。

私たちの土地は寒さよりも暑さが課題になる土地だ。

その為、暑さ対策をしっかりしてもらうよう、初期の頃から依頼していた。

軒も北洲ハウジングが出来うる最大限に出して貰った。


玄関前には柱を建てて、駐輪場となるように設計されていた。

これも自転車利用頻度が高い為だ。

雨で自転車の椅子に水が沁みるのが地味に悩みだったのだ。


木製窓が7枚使用されたプランだった。


外観はすごく私たち夫婦の好みだった。

ログハウスへの憧れがあった。

木のメンテナンスの大変さから諦めたのだ。

ちなみにこのメンテナンスは奥まったところにたるので、そこまで注意する必要がないそうだ。

もちろん時々は必要になるのだが。

宿泊体験の話

高機密・高断熱住宅と言われて、はい、そうでさか、と鵜呑みには出来ない。

高機密・高断熱住宅を検索するとクレバリーホームなどが出てきたりする。

私の中で、クレバリーホームは高・高の家ではない。

C値、Q値、UA値なんて話題にも出なかった。

クレバリーの展示場では。


一条工務店スウェーデンハウスなら分かるが。


北洲ハウジングは高機密・高断熱でネット検索しても検索結果に出ない。

高機密・高断熱住宅ですが、どちらかというとデザインで勝負しているように感じる。


しかし我が家は高機密・高断熱であるところにも重きを置いているのだ。

ただ、体感が難しい。


そんな話をしていると宿泊体験の話をいただいた。


北洲ハウジングの宿泊体験は北洲創業の地である岩手県北上市で出来る。


今回はその体験談を綴る。


f:id:ecocochi:20170723062613j:plain


f:id:ecocochi:20170723055109j:plain

外観。

大屋根の平屋タイプ。

全館空調がついている。

E1シリーズではない。

窓もトリプルガラスではなくダブル。

アルセコの体験は展示場でしか出来ないようだ。


玄関入って最初の部屋はリビングダイニング。

f:id:ecocochi:20170723055353j:plain


こちらはダイニング側。

打合せも出来るようだ。

後ろの本棚には老若男女それぞれに魅力を感じる書籍が並んでいる。

すごく読みたかったが、一泊では家の性能を感じるのに精一杯だった。


f:id:ecocochi:20170723055241j:plain 

こちらがリビング。

床は絨毯が引いてあった。

インテリアコーディネートも勉強になる。


f:id:ecocochi:20170723055511j:plain


平屋の勾配天井は気張りがされていて、シーリングファンがついていた。

シーリングファンには興味が無かったが、この体験宿泊によって導入が決定した。

なんとも言えない癒しを提供してくれるアイテムだった。


f:id:ecocochi:20170723060813j:plain

キッチンはPanasonicのものだった。

コンロはIHだ。

ガスコンロしか使ったことない人であれば、IHコンロの体験にもなる。


f:id:ecocochi:20170723061034j:plain


f:id:ecocochi:20170723060941j:plain


f:id:ecocochi:20170723061430j:plain


食器や調理器具は鍋やフライパンも含めて一通り揃っている。


歩いて数分で大きなスーパーがあるので、食材調達も問題なく出来る。

しかし、冷蔵庫には予めヨーグルトやウィンナー、卵、サラダなどが入れられていた。


f:id:ecocochi:20170723061533j:plain


この程度の調理は、食材調達なしで出来る至れり尽くせりぶりだ。


f:id:ecocochi:20170723061745j:plain

ちなみにパンはホームベーカリーを利用して自分で焼くことになる。


f:id:ecocochi:20170723061849j:plain

ちゃんとマニュアルがあるので、大人であれば簡単に出来る。


f:id:ecocochi:20170723062217j:plain

調理をした事で食洗機を使う機会にも恵まれた。

これまで食洗機には懐疑的であったが、意外と信頼できるアイテムだった。

食洗機が欲しくなった。


f:id:ecocochi:20170723060121j:plain


寝室はツインだろうか?

2つ並べてクイーンサイズだろうか?


f:id:ecocochi:20170723060322j:plain


洗面所 兼 脱衣所 兼 トイレ


トイレはこの他にも個室タイプがあった。


f:id:ecocochi:20170723060552j:plain


お風呂、トイレはTOTOさんの物だった。

ほっからり床なども同時に体験出来る。


体験した感想。


やっぱり北洲の家はすごい。

この日、日中の気温は33℃。

深夜は19℃だった。


チェックインした際、全館空調で室内気温は26℃だった。

全館空調をつけたままだと性能チェックが出来ないので、空調をオフにして体験宿泊をした。


外気温が19℃になっても室内気温は26℃のままだった。

耳を凝らして空調音がしないことも確認したので、納得感を持って高機密・高断熱を実感出来た。


我が家はE1でのプラン提示を受けている。

これよりもっと優れているのかと思うと胸が高鳴る。


北洲で建築を検討している方には是非とも宿泊体験していただきたい。

機能性だけでなくキッチンやトイレ、お風呂、シーリングプランといったものも体験出来る。

注文住宅を建てる工程はメーカーを含めて選択の連続だ。


決断の役にたつのではないかと思う。


少なくとも我が家は宿泊体験に非常に満足した。


たくさん展示場を巡った話

北洲ハウジングのオーナー様たちは、どのくらい北洲の物件を見て、契約を決めたのだろうか。


我が家は、多めではないかと思う。

グッドエイジングツアーの他にも、引渡し直前見学会、オーナー宅邸見学にも参加した。

一般のお宅は五軒見させていただいた。


外観だけであれば50軒くらい目にしているような気がする。


展示場については、7軒伺った。


北洲の建物と言えば、本社にも足を運んだ。


こんなに見ていれば、どう考えても北洲の物件に惚れてると思われるだろう。

それでも悩むのが住宅購入。


予算と理想の兼ね合いが本当に難しい。


展示場7軒のうち、1軒はプレミアムパッシブハウス(PPH)だ。


「未来の家」という印象。

トリプルガラスだって珍しいのに、5枚ガラス。

断熱材が豪華で、壁は見たこともない厚さだった。

北洲の家は、タイル、黒のサイディング、白の塗り壁のイメージだ。

PPHは黒っぽい塗り壁だった。

なんだか強そうな家だった。


厚みがなくても断熱性能に優れている断熱材が開発されて欲しい。

厚みは心強くもありますが、「ほどほどがいいな」とも思ってしまった。

暮らしのインタビューを受けたときの事

少し前の事となるが、「暮らしのインタビュー」を受けた。

これは北洲ハウジング以外では聞いたことのないプロセスだ。

暮らしのインタビュー以前にも自分たちのライフスタイルや希望の間取り、設備について話す機会はあった。

ただ、この日はひたすらに生活リズムやライフスタイルを説明した。
さらに間取りに落とした場合、どういった形を希望するかも伝えた。

メンバーは、私たち夫婦と、担当営業、担当設計士、担当インテリアコーディネーターだった。
四時間という長時間を予定していた。
終わってみると四時間が過ぎていた。

北洲オーナー様達のブログなどでは、このプロセス(暮らしのインタビュー)はあんまり評価を受けていないようだ。

一刻も早くプランを見て、間取りを調整したい場合には不向きな行程だと感じた。

ただ、我々夫婦は仕事が忙しく、家の事を考える時間がなかなか持てない。

夫婦それぞれの家の中における動線は考えてみたことも無かった。
暮らしのインタビューによって、私の知り得ないオットが明らかになった。
また、想像以上に収納が必要なことも分かった。

自分たちの生活の棚卸が設計に入る前に自覚でき、それが設計に反映されるのは悪くない事だと思った。

担当営業だけでなく、設計士やインテリアコーディネーターとも腹を割って話せた事も安心感につながった。

蓋を開けてみると
・平屋のようなワンフロア完結で
・収納たっぷり
・家事動線に優れ
・オットの仕事場があり
・掃除がしやすく
・そこそこオシャレな

ということで、ワガママ放題だった。

こんなに書けば担当営業くらいは分かるかもしれない。
気持ちの上では建築本契約をしたいと考えているので、このくらい書いても良いと思った。